【副業】会社員必見!在宅でできる副業16種

 「副業を始めたいけど、会社以外に出勤するのはちょっと…」「できれば、在宅で稼ぎたいなぁ」という会社員の方に向けて、「在宅でできる副業」をまとめました。

  • とりあえず、在宅でできる副業について知りたい
  • 家にいる時間を使って、収入を増やしたい
  • オフィスに出勤しないでも、稼げる方法を知りたい

という方は、ぜひお読みください!

また、副業解禁について知りたい方は、こちらをお読みください→ 副業解禁って何?会社員が副業をするメリットとデメリットについて

<目次>

①【ネット系副業】4種

 「ネット系副業」とは、インターネットを活用して行う副業のことです。稼げるようになるまで時間がかかる副業(アフィリエイトなど)と、すぐに収入を得られる副業(ネットオークションなど)があります。一般的な、メリット/デメリットは以下です。

【メリット】

  • スマホやPCがあれば、始めることができる
  • 「インターネットユーザー」が潜在顧客となるので、軌道にのると収益率が上がる

【デメリット】

  • 収益化するまでに、時間がかかるものがある
  • 競合が多い

 私のおススメは、「収益化に時間がかかる副業」と「すぐに収入を得られる副業」に同時に取り組むです!

すぐに稼げる副業 × 収益化に時間がかかる副業 = 持続的な収益

 例えば、「ネットオークションで売買をしつつ、利用しているオークションサイトの優れた点をPRする記事を作成し、広告収入を得る」といった方法です。ネット系×投資系や、投資系×クラウドソーシング系など、他のジャンルと組み合わせたりもします。

①アフィリエイト

  youtubeやブログ、SNS(Twitter、Instagram、Facebookなど)を活用し、インターネット広告で収益を得る副業のことです。動画編集や文章作成が好きな人に向いています。競合が非常に多く、収益化まで時間がかかる反面、「ファン獲得」「バズ」によって、一気に伸びることもあります。

 収益は「自分の動画/記事/投稿を見た人が、広告をタップしたり、商品を購入する」ことで発生します。報酬額や、基準(閲覧か、会員登録か、購入か)は、広告により異なります。

②アンケート、モニター

 アンケートに回答したり、サービス/商品を利用した感想を書くことで、報酬をもらうことができます。「興味を持ったサービス/商品のモニターに応募し、依頼をいただく」が基本の流れです。応募条件が設定されている場合もあるので、確認してください。

③ネットショップ

 商品を自分のホームページなどで販売する副業です。ホームページ作成や、取り扱う商品によっては許可が必要になるなど、他の副業に比べて時間がかかります。自分が好きな商品を販売するほか、自作品を販売することも可能です。将来的に独立を考えている方や、副業に時間をかけられる方に向いています。

④ネットオークション

  商品を仕入れて、ネットオークションで売り、その差額で利益を得る方法です。実店舗やネットショップ(メルカリ、Amazon、楽天市場など)を定期的にチェックし、商品が安く販売されている時に仕入れ、高く売れる時にオークションへ出品します。この、「いつ、どこで、買えば安いか」「いつ、どこで、売れば高いか」の感覚を養うことが重要です。本業の経験や趣味の知識を活かしたり、ジャンルを絞るのも効果的です。


②【投資系副業】4種

 投資系副業とは、「未来の価値」に対して「現在のお金」を投資する副業のことです。この「未来の価値」が実現した際に、投資した額に応じた利益を得ることができます。一方で、「未来の価値」が実現しなかった時は、投資した額に応じて損失が生まれます。一般的な、メリット/デメリットは以下です。

【メリット】

  • 時間や場所を選ばない
  • 自分が本業で働いている間も、お金が働いてくれる
  • 高いリスクを負うことで、短期間で高いリターンをあげることが可能

【デメリット】

  • 元手(資金)が必要となる
  • すべての元金を失う可能性がある(場合によっては、元金以上の損失が生じることも)
  • 不確実性が高い

 「投資はすべて自己責任」と言われており、予想外のことが起こって損失が出た場合も、「予測が甘い」と見なされます。その為、しっかりとした知識やスキルを身に着ける必要があります。

①FX(外国為替証拠金取引)

 外国通貨の売買を通じて、為替(通貨の価格)変動や金利の差で儲けることです。FXは日本語で「外国為替証拠金取引」と言い、字の表す通り「外国の為替において、証拠金を基に取引を行う」ことを指します。

 FXの魅力は、少額からも始められる点にあります。これは、「証拠金」を基に取引ができる為です。

 国内口座を使うか、海外口座を使うかによって、必要な証拠金の金額は異なります。国内の場合、4万円の証拠金で、最大100万円の取引が行えます。裏を返せば、手持ちに4万円しかなくても100万円の取引ができてしまう為、投資リスクが高くなる傾向があります。



②投資信託

 投資のプロ(ファンド)に資金を預け、一定期間の運用を任せる金融商品のことです。期間内の運用実績が良ければ、その分の運用益がもらえます。一方、実績が悪い場合は「元金が減る」といった形で損失が出ます。

 「勉強し、投資戦略を練り、運用する」プロセスを、自分の代わりにプロ(ファンド)が実施してくれます。その為、「投資に費やす時間を削減できる」ことがメリットです。一方で、手数料が発生する為、「実績が良くても手数料分の利益が減り、実績が悪い時は手数料分の損失が増える」といったデメリットがあります。

 ファンドには、人が運用するアクティブファンドと、システムが運用するインデックスファンドがあります。人件費が少ない分、インデックスファンドの方がアクティブファンドに比べて、手数料が安くなります。証券口座を開設し、ファンドを選択することで、購入できます。

③株式

 株式購入を通じて企業の所有者となり、その企業の業績に応じて利益を得ます。所有する株式(企業の所有率)に応じて、配当金を得ます。また、「株価の低い時に購入して、高い時に売る」ことで、差額を儲けます。イメージを簡単にまとめました。

 「1株1,000円の株式を、10万円で100株購入した」とします。その企業の株式が全部で1,000株だとすると、企業を10%(100株)所有している状態です。

 企業の業績が伸び、企業の価値が上がったとします。企業の価値があがると、株式の価値も上がります。このタイミングで株を売ると、差額分を儲けることができます。

 一方で、業績に応じた利益を得ることも可能です。なぜなら、あなたは、企業に対して所有権を持っているからです。利益は、「1株あたり●●円」といった配当金として、株式の分だけもらうことができます。

 つまり、「株価の差額で儲けるか」を「今後もその企業からの配当金をもらうか」の選択が可能となります。もちろん、企業が衰退した場合は、これとは逆の状況になります。

④不動産賃貸

 不動産を購入して、その賃貸収入を得ることです。賃貸収入を得るためには、不動産の管理が必要となる為、場合によっては管理会社への委託費や、老朽化に対する修理費などが発生します。不動産を購入することは、「その街の未来」に投資することです。街が発展すれば居住者が増えるので、お金が発生する「資産」となりますが、街が衰退して居住者が減ると、税金や管理費のかかる「負債」となってしまいます。

③【クラウドソーシング系副業】5種 

 クラウドソーシングとは、マッチングサービスです。企業や個人は、クラウドソーシングのサイトを通じて、不特定多数の人に業務を依頼します。その依頼の中から興味を持った仕事に応募し、採用された場合に仕事を開始する。といった副業です。メリットとデメリットは、以下の通りです。

【メリット】

  • すぐにでも副業を始められる
  • 案件の幅が広い為、未経験者でも応募可能な案件が多数存在

【デメリット】

  • 不特定多数を対象としている為、報酬が低いことがある
  • 応募以降のやり取りは自己責任となる為、ある程度のビジネススキルやリテラシーが求められる

 クラウドソーシングのサイトとしては、クラウドワークス 「ランサーズ」が有名です。

サイトごとに様々な案件がありますが、ここでは代表的なものをまとめました。

①データ入力

 広く、パソコンでの入力作業を指します。手書きの文字を見ながらExcelに入力する作業や、HPを調べながら企業や店舗の情報を入力していく作業があります。「1文字●円」や「1行●円」のように、出来高によって報酬が決まる場合は、入力スピードと正確さで収入が決まります

 データ入力について、もっと知りたいなら、こちらの記事をお読みください。

②音声データの文字起こし

 音声データを聞き取りながら、文字として入力する作業です。通常のデータ入力よりも、難易度が高くなります。特に、IT系や医療系の勉強会など、専門知識が求められる案件は単価が高くなります。派生として、「youtubeに投稿する動画に字幕を付ける」といった案件もあります。

③ライター

 依頼主の指定する条件を満たすように、文章を書く副業です。条件には、テーマの指定(「美容業界について書いてください」など)や、文字数の指定(1,500字~3,000字)があります。「未経験可」の依頼も多いですが、「ブログのビュー数●●回以上」や「金融業界で3年以上働いている方」など、書き手を限定している場合もあります。応募の際は、必ず応募条件を確認しましょう。

④内職

 自宅で行える軽作業のことを指します。商品にバーコードを付ける(または、剥がす)作業や、商品を撮影してオンラインショップに投稿するなど、様々な案件があります。

 出来高制の場合もありますが、「自宅に商品が送られてきて、作業が完了したら送り返す」という性質上、納期の順守が強く求められます。「~~までに、●●個作ってください」といった納期を必ず確認し、守れるか不安な場合は、受注を見送ることも検討しましょう。

⑤デザイナー

 主に、イラストやWebコンテンツをデザインし、依頼主が気に入った場合に報酬を得る副業です。「複数名からデザインを募集し、最も良いデザインに対して報酬を支払う」というコンペ方式をとります。コンペ形式でない場合は、実績(過去に作成したイラスト、WebページのURLなど)の提出を求められることがあります。最初の1件を取ることが難しいですが、一度実績を作ることができると、案件が受注しやすくなります。

④【その他】資格・スキル・懸賞など3種

 最後に、資格やスキルお持ちの方向けに、それを活かした副業を紹介します。コロナによって、テレワークが一気に広がり、独立しなくても、副業で資格やスキルを活かせるようになりました。

①資格を活かしたコンサルタント

 中小企業診断士やフィナンシャルプランナー等の資格を持っている方は、企業に対してコンサルタントを実施することができます。自ら企業に営業をかける方法もありますが、ビジネス系のSNS(LinkedInなど)や自身のWebサイトから情報を発信し、依頼を待つことも可能です。

 また、自分が持っている資格が、コンサルタントに向かない(実務向き)の資格であった場合も、未習熟者に向けた教材提供や情報発信を通じて、報酬を得ることができます(「どうやったらその資格が取得できるか」のオンライン相談を実施する・初学者がつまずきやすいポイントを解説したコンテンツを公開する など)

 資格を活かした副業において、「その資格を取りたいと思っている人」は、潜在顧客になります

②プログラマー・SE

 プログラミングやシステム設計のスキルも、それを活かした副業が可能です。需要が高い為、ラウドワークスや在宅求人での案件が多く、副業先が豊富です。また、「スキルを習得したい」という人も多いため、未習熟者に向けた教材提供や情報発信を通じて、報酬を得ることが可能です。

③懸賞

 企業の懸賞に多数応募して、当選の賞金を稼ぐ方法です。スキルや経験は関係なく、登録さえすれば、誰でも応募できます。その為、競争率は非常に高いです。

【まとめ】

 以上、在宅でできる副業16選でした。

 「副業」と聞いて思いつくものは、何個含まれていましたか?
 パソコンを持っていれば、始められる仕事が増えてきたことで、在宅の副業も豊富になりました。皆さんも、自分の趣味やライフスタイルに合わせて、在宅での副業を始めてみてはいかがでしょうか。